それはスクリーンに映しだされる映画の世界のよう。
日本各地のスタジアムで、足を運べば目の前に現れる「現実の世界」。
Jリーグの舞台に長居する。
8月21日(土)18:33 2010 J1リーグ 第20節
鹿島アントラーズ 0-1 セレッソ大阪
【大阪】 55' 乾貴士
(県立カシマサッカースタジアム 入場者数 19,024人)
アウェーで価値ある勝利。
第10節 長居での勝利と合わせて、鹿島相手にダブル達成 \(^o^)/ \(^o^)/
なんとこれで 2位浮上 という信じられない事態に (*´д`)
次節は大宮戦。
開幕戦 0-3 という惨敗した相手 (つД`)
しかし、その大宮は現在13位に沈んでいる。
順位によって試合の優劣が決まるワケではないけど、
あまり調子が良くなさそうだから確実に叩いておきたいところ。
開幕戦の借りを返すときが来た (∩゚д゚)

いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)
鹿島アントラーズ 0-1 セレッソ大阪
【大阪】 55' 乾貴士
(県立カシマサッカースタジアム 入場者数 19,024人)
アウェーで価値ある勝利。
第10節 長居での勝利と合わせて、鹿島相手にダブル達成 \(^o^)/ \(^o^)/
なんとこれで 2位浮上 という信じられない事態に (*´д`)
次節は大宮戦。
開幕戦 0-3 という惨敗した相手 (つД`)
しかし、その大宮は現在13位に沈んでいる。
順位によって試合の優劣が決まるワケではないけど、
あまり調子が良くなさそうだから確実に叩いておきたいところ。
開幕戦の借りを返すときが来た (∩゚д゚)
2010年 順位表(J1リーグ 第20節)
┏━━┳━━━┳━━┳━━┳━┯━┯━┯━━┯━━┳━━━┓
┃順位┃チーム┃勝点┃試合┃勝│分│敗│ 得 │ 失 ┃得失差┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━┿━┿━┿━━┿━━╋━━━┫
┃ 1 ┃名古屋┃41┃ 20┃13│ 2│ 5│ 33 │ 24 ┃ 9 ┃
┃ 2 ┃C大阪┃36┃ 20┃10│ 6│ 4│ 33 │ 18 ┃ 15 ┃
┃ 3 ┃ 鹿島┃36┃ 20┃10│ 6│ 4│ 33 │ 20 ┃ 13 ┃
┠──╂───╂──╂──╂─┼─┼─┼──┼──╂───┨ ACL出場ライン
┃ 4 ┃ 清水┃36┃ 20┃10│ 6│ 4│ 40 │ 29 ┃ 11 ┃
┃ 5 ┃ 川崎┃35┃ 20┃10│ 5│ 5│ 34 │ 26 ┃ 8 ┃
┃ 6 ┃ 新潟┃34┃ 20┃ 9│ 7│ 4│ 30 │ 22 ┃ 8 ┃
┃ 7 ┃G大阪┃31┃ 20┃ 8│ 7│ 5│ 36 │ 28 ┃ 8 ┃
┃ 8 ┃横浜M┃31┃ 20┃ 9│ 4│ 7│ 25 │ 22 ┃ 3 ┃
┃ 9 ┃ 広島┃29┃ 20┃ 8│ 5│ 7│ 23 │ 24 ┃ -1 ┃
┃10┃ 山型┃28┃ 20┃ 8│ 4│ 8│ 17 │ 23 ┃ -6 ┃
┃11┃ 浦和┃27┃ 20┃ 8│ 3│ 9│ 30 │ 25 ┃ 5 ┃
┃12┃ 磐田┃24┃ 20┃ 6│ 6│ 8│ 22 │ 28 ┃ -6 ┃
┃13┃ 大宮┃21┃ 20┃ 5│ 6│ 9│ 17 │ 23 ┃ -6 ┃
┃14┃F東京┃20┃ 20┃ 4│ 8│ 8│ 21 │ 25 ┃ -4 ┃
┃15┃ 神戸┃20┃ 20┃ 5│ 5│10│ 21 │ 29 ┃ -8 ┃
┠──╂───╂──╂──╂─┼─┼─┼──┼──╂───┨ J2降格ライン
┃16┃ 仙台┃18┃ 20┃ 4│ 6│10│ 24 │ 32 ┃ -8 ┃
┃17┃ 湘南┃14┃ 20┃ 3│ 5│12│ 21 │ 41 ┃ -20 ┃
┃18┃ 京都┃11┃ 20┃ 2│ 5│13│ 18 │ 39 ┃ -21 ┃
┗━━┻━━━┻━━┻━━┻━┷━┷━┷━━┷━━┻━━━┛
※ 間違えてたらごめんなさい


いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)
スポンサーサイト
8月18日(水)19:05 2010 J1リーグ 第19節
セレッソ大阪 4-1 FC東京
【大阪】 04' アドリアーノ 50' 高橋大輔 80' 黒木聖仁 87' 石神直哉
【東京】 86' 大竹洋平
(キンチョウスタジアム・長居球技場 入場者数 9,086人)
J SPORTS 録画放送で試合チェック。
スコア通りの試合内容で全てが圧倒的だった (*´д`)ハァハァ
どんどん上り調子になってきている↑↑↑
キンチョウスタジアムの印象 が少し変わったかも?
デメリットな部分を打ち消すような魅力を感じてきた。
前回はゴールが無かったけど、この試合では大量4得点。
ゴールの瞬間に客席が沸く映像は何かすっごい楽しそうに見えた (*´д`)
長居スタジアムだと陸上トラックがあるから客席があまり映らなけど、
金鳥スタではスタンドの観客の反応がよく見える ( ・∀・)
この試合の事じゃないけど、いつもJリーグを観ていて思っていること。
スタンドを埋める観客は試合を盛り上げる舞台装置の一種だと思うんだけど、
何故かテレビ映像ではゴールの瞬間にボールのアップになる。
喜んだりガックリきたり、選手や観客の反応が全く見えなくなる。
カメラマンはどういう意図でボールに寄るのだろう?
視聴者にボールを見つめさせたいとでも思っているのだろうか?
全く意味不明だし、視聴者もそんなの求めてないハズ… (´・ω・`)

いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)
セレッソ大阪 4-1 FC東京
【大阪】 04' アドリアーノ 50' 高橋大輔 80' 黒木聖仁 87' 石神直哉
【東京】 86' 大竹洋平
(キンチョウスタジアム・長居球技場 入場者数 9,086人)
J SPORTS 録画放送で試合チェック。
スコア通りの試合内容で全てが圧倒的だった (*´д`)ハァハァ
どんどん上り調子になってきている↑↑↑
キンチョウスタジアムの印象 が少し変わったかも?
デメリットな部分を打ち消すような魅力を感じてきた。
前回はゴールが無かったけど、この試合では大量4得点。
ゴールの瞬間に客席が沸く映像は何かすっごい楽しそうに見えた (*´д`)
長居スタジアムだと陸上トラックがあるから客席があまり映らなけど、
金鳥スタではスタンドの観客の反応がよく見える ( ・∀・)
この試合の事じゃないけど、いつもJリーグを観ていて思っていること。
スタンドを埋める観客は試合を盛り上げる舞台装置の一種だと思うんだけど、
何故かテレビ映像ではゴールの瞬間にボールのアップになる。
喜んだりガックリきたり、選手や観客の反応が全く見えなくなる。
カメラマンはどういう意図でボールに寄るのだろう?
視聴者にボールを見つめさせたいとでも思っているのだろうか?
全く意味不明だし、視聴者もそんなの求めてないハズ… (´・ω・`)


いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)
8月15日(日)18:03 2010 J1リーグ 第18節
京都サンガF.C. 0-1 セレッソ大阪
【大阪】 81' 家長昭博
(京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 入場者数 10,849人)
3年前の試合 以来となるKBS京都でテレビ観戦♪
今回は生放送なのが嬉しい。(笑)
KBS地デジ電波が入らないので、久しぶりにアナログのお世話になりました。(_△_;)
1-0 で見事完封勝利 (・∀・)
この勝利で 5位浮上。 (勝点30 8勝6分4敗)
しかもなんと単独でJリーグ最少失点数。
守備が安定してきているのが好調の要因でしょう。
多彩な攻撃+安定した守備力。
上位進出への期待がどんどん高まる。 (0゚・∀・) ワクワクテカテカ

いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)
京都サンガF.C. 0-1 セレッソ大阪
【大阪】 81' 家長昭博
(京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 入場者数 10,849人)
3年前の試合 以来となるKBS京都でテレビ観戦♪
今回は生放送なのが嬉しい。(笑)
KBS地デジ電波が入らないので、久しぶりにアナログのお世話になりました。(_△_;)
1-0 で見事完封勝利 (・∀・)
この勝利で 5位浮上。 (勝点30 8勝6分4敗)
しかもなんと単独でJリーグ最少失点数。
守備が安定してきているのが好調の要因でしょう。
多彩な攻撃+安定した守備力。
上位進出への期待がどんどん高まる。 (0゚・∀・) ワクワクテカテカ


いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)
8月8日(日)18:05 2010 J1リーグ 第17節
セレッソ大阪 0-0 川崎フロンターレ
(キンチョウスタジアム・長居球技場 入場者数 14,031人)
キンチョウスタジアムのこけら落とし。
見に行けないけどテレビ観戦 (∩゚д゚)
試合内容はもう置いておいて、スタジアムの感想はというと…
テレビカメラのあるメインスタンドは東側。
西日の照りつけがすごく画面から伝わってくる。
テレビで見てるだけなのに何故か眩しく感じた (+_+)
現地の事を想像すると暑い気分に (;´д`)
バックスタンドは満席。
傾斜が緩そうで見やすさはどうなのだろう?
ホームゴール裏はとにかく近い。
とにかく迫力が凄そう。
でも狭いあのゾーンで気軽に観戦するのはもう無理かも。
ゴール裏斜め上からの観戦が好きなんだけどなあ (´・ω・`)
アウェイゴール裏。
芝生席カワイソス (´;ω;`)
14,000人という観客数でも小規模で空席が少ないから
ほぼ満員で雰囲気は良さそうだった ( ・∀・)
阪和線の乗客にも魅力をアピールできそう?
サッカー試合中、電車がテレビに映るのはこのスタジアムだけ (_△_;)

いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)
セレッソ大阪 0-0 川崎フロンターレ
(キンチョウスタジアム・長居球技場 入場者数 14,031人)
キンチョウスタジアムのこけら落とし。
見に行けないけどテレビ観戦 (∩゚д゚)
試合内容はもう置いておいて、スタジアムの感想はというと…
テレビカメラのあるメインスタンドは東側。
西日の照りつけがすごく画面から伝わってくる。
テレビで見てるだけなのに何故か眩しく感じた (+_+)
現地の事を想像すると暑い気分に (;´д`)
バックスタンドは満席。
傾斜が緩そうで見やすさはどうなのだろう?
ホームゴール裏はとにかく近い。
とにかく迫力が凄そう。
でも狭いあのゾーンで気軽に観戦するのはもう無理かも。
ゴール裏斜め上からの観戦が好きなんだけどなあ (´・ω・`)
アウェイゴール裏。
芝生席カワイソス (´;ω;`)
14,000人という観客数でも小規模で空席が少ないから
ほぼ満員で雰囲気は良さそうだった ( ・∀・)
阪和線の乗客にも魅力をアピールできそう?
サッカー試合中、電車がテレビに映るのはこのスタジアムだけ (_△_;)


いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)
7月31日(土)19:03 2010 J1リーグ 第16節
ジュビロ磐田 0-3 セレッソ大阪
【大阪】 22' 高橋大輔 51' 乾貴士 75' アドリアーノ
(ヤマハスタジアム(磐田) 入場者数 10,021人)
快勝で連敗回避♪
静岡勢とのアウェー2連戦は1勝1敗。
勝点3はまずまず満足できる結果だと思う ( ・∀・)
次節はいよいよ キンチョウスタジアム(長居球技場) での初めての試合。
残念ながら行けない。。。
でも BS-TBS で放送があるのでテレビ観戦しようかな (;´д`)
長居スタジアムをとても気に入ってるから
キンチョウスタジアム移転 は複雑な気持ちと書いてたけど、
一度早く観戦に行って体感してみたい気持ちはある (´・ω・`)

いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)
ジュビロ磐田 0-3 セレッソ大阪
【大阪】 22' 高橋大輔 51' 乾貴士 75' アドリアーノ
(ヤマハスタジアム(磐田) 入場者数 10,021人)
快勝で連敗回避♪
静岡勢とのアウェー2連戦は1勝1敗。
勝点3はまずまず満足できる結果だと思う ( ・∀・)
次節はいよいよ キンチョウスタジアム(長居球技場) での初めての試合。
残念ながら行けない。。。
でも BS-TBS で放送があるのでテレビ観戦しようかな (;´д`)
長居スタジアムをとても気に入ってるから
キンチョウスタジアム移転 は複雑な気持ちと書いてたけど、
一度早く観戦に行って体感してみたい気持ちはある (´・ω・`)


いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)