スター選手が活躍するプレミア・セリエAなどの欧州サッカー
それはスクリーンに映しだされる映画の世界のよう。
日本各地のスタジアムで、足を運べば目の前に現れる「現実の世界」。
Jリーグの舞台に長居する。
11月23日(日)15:34  2008 J2リーグ 第43節
セレッソ大阪   2-1   湘南ベルマーレ
【大阪】31'酒本憲幸 46'香川真司
【湘南】05'アジエル
(大阪長居スタジアム  入場者数 21,200人)





J1昇格の可能性を少し残している6位C大阪(勝点60)・4位湘南(勝点62)との直接対決。
アウェー側湘南の応援席にもそこそこの人が入って(200~300人くらい?)
第41節(仙台戦) を上回る今季最多の入場者数。
1万人以上入った試合はこれで今季7度目。
ついに人がたくさん入った試合で初勝利。(1勝2分4敗)
そしてホームで勝ったのが 第33節(徳島戦) の8月30日以来3ヶ月振り。
なんかもう色々と長かった… (つД`)

スコア以上の完勝ともいえる試合内容だったでしょう ( ´∀`)
序盤にPKから失点したものの、それ以後はC大阪が完全にゲームを支配。
危ない場面もほとんど無く、決定機を数多く作りだす。
FKやCKのチャンスも多数。fc2ranking
酒本選手の直接FK・香川選手のドリブルからミドルシュート、両方とも素晴らしかった (*´д`)
あえて贅沢を言うならば、追加点を奪って試合を楽にできなかった事。
事故のような失点で同点に追いつかれドロー、なんてならないか少しビクビクしていた (;´д`)
それでも、最後までC大阪DF陣が集中を切らさずしっかり守って、そのまま危なげなく試合終了。

残りあと2試合。
順位は4位に浮上。(C大阪:勝点63)
3位(仙台:勝点67)との勝点差は 
仙台が今節引き分けた事で、まだ可能性が少しだけ残っている。
とにかく2連勝あるのみ ( ̄□ ̄;)


 
いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)
スポンサーサイト



11月8日(土)17:03  2008 J2リーグ 第42節
ヴァンフォーレ甲府   2-3   セレッソ大阪
【甲府】09'マラニョン 39'マラニョン
【大阪】51'香川真司 69'藤本康太 73'香川真司
(山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場  入場者数 9,535人)



前節 の大逆転負け。
今節はそれとは真逆の大逆転勝利。
とにかく勝ってくれて良かったというホッとした思い (;´д`)

森島寛晃(モリシ)選手が今季限りで引退というニュース。
昨シーズン序盤に原因不明の首痛で戦線離脱。fc2ranking
そして今シーズン終盤になっても復帰の目処が立たない。(治療方法も無かった???)
もう引退が近いのかなと予想はしていたけど、決定したらやっぱり寂しい (つД`)
最後にモリシのゴールを長居で生で見たのは確か2000年。
あれから8年も経ってしまっているのか…
プレーを最後に生で見たのも2006年シーズンが最後。
最後にもう一度プレーだけでも見たい気持ちがありますね 。・゚・(ノД`)・゚・。

ネットでモリシ関連のニュースを調べていると…
最終節の愛媛FC戦(第45節:12/6土 長居)が引退試合になるという記事もあったりする。
前節 でも書いたけど、本音では今年のJ1昇格はもう難しいと思っている。ranking
それでもリーグ戦はあと3試合残されている。
可能性がほんの僅かしかない厳しい状況でも最後まで勝ち続けて欲しい。
最終節を引退試合のための消化試合にしてはいけない (∩゚д゚)

 「森島寛晃選手の現役引退について」 (2008.10.30 C大阪公式サイト)
  http://www.cerezo.co.jp/news/news.php?f=200810302
 「森島寛晃選手 引退会見 のご報告」 (2008.10.31 C大阪公式サイト)
  http://www.cerezo.co.jp/news/news.php?f=200810313


 
いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)