スター選手が活躍するプレミア・セリエAなどの欧州サッカー
それはスクリーンに映しだされる映画の世界のよう。
日本各地のスタジアムで、足を運べば目の前に現れる「現実の世界」。
Jリーグの舞台に長居する。
3月29日(土)16:03  2008 J2リーグ 第5節
セレッソ大阪   1-0   FC岐阜
【大阪】12'酒本憲幸
(大阪長居スタジアム  入場者数 5,617人)





今節も現地生観戦。fc2ranking
今年のホームゲーム3回とも全部行ってる (;^_^A
1枚目写真は相変わらずのガラガラっぷりの観客席…
まぁ好きな席に座れるし、のんびり見れるのが長居の良い所ではないですか ( ̄▽ ̄;)
2枚目の写真がアウェイFC岐阜ファン(サポーター)の応援席。
C大阪の応援歌(Power And The Glory)が流れている時に騒ぎまくり歌いまくる…
とても元気がいいですねぇ ( ̄△ ̄;)
東北2チーム 山形戦 仙台戦 の時よりも若干アウェイ席の人は多かったと思う。

完封で勝利はしたものの、負けてもおかしくない試合内容だった。
前半早い時間で先制点を奪ってから、押し込んでる時間帯に追加点が取れれば楽だったかも。
C大阪のFWにボールが渡ると、岐阜DF陣に素早く囲まれ潰される。
ボールを前線に運んで突破しかけるもなかなかシュートまでは持ち込めない。
岐阜の攻撃陣にカウンターから決定的な場面を何度も作られピンチの連続。
GK相澤選手の攻守の連発、そして岐阜のフィニッシュ精度の甘さに助けられる。
試合開始から終了までこの状態 ( ̄△ ̄;)

昨年終盤に比べるとチーム状況はまだ良くないように感じる。
岐阜の守備が良かったためだとは思うけど、見ていて楽しい試合とは思わなかった。
勝てて良かったなぁという感想のみ (_△_;)♪
観客を呼び込めるような魅力的な試合をしてもらえるように期待しています (つД`)
週末土曜日というのに、この日の観客数はついに5,000人台に突入↓
こんなに人気の無いチームだったかな?人気ランキング
2万人(2007年の第49節、アビスパ福岡戦の写真) の人々は何処に行ったのでしょうか… 
広々ゆったり席確保、このままではもっと快適なスタジアムになってしまいますよ! ( ´∀`)

長丁場のリーグ戦では確実に勝点を積み上げていくという事が上位に行くためには大事。
こういう試合内容の時にもきっちりと勝利できたというのは良いこと。
負けて文句を言うのではなくて…
勝って文句が言えるというのは何て贅沢なものかと感じてしまう  ∑(; ̄□ ̄A アセアセ


 
いつも応援ありがとうございます。
もうすぐ25位と150位 励みになります。(⌒▽⌒)
スポンサーサイト



3月23日(土)13:04  2008 J2リーグ 第4節
セレッソ大阪   2-1   ベガルタ仙台
【大阪】12'アレー 81'ジェルマーノ
【仙台】70'中島裕希
(大阪長居スタジアム  入場者数 6,069人)



観客席はガラガラになりそう と心配していた今節の試合。
連敗しているチーム状況に加えて、下り坂のお天気。
お天気は雨にならずに何とか持ちこたえたものの…



やっぱりというか何というか写真を見ての通りのガラガラでした ( ̄▽ ̄;)
バックスタンドはビッグフラッグのおかげで少しだけ華やか???
前回のホームゲーム(ホーム開幕戦) 見比べても同じような雰囲気。
ただまぁアウェー席は山形よりも仙台の方が若干多い感じ (_△_;)
ハムリンズが来ていたのに寂しい風景。(1枚目写真参照)ranking
ハムリンズタオルが配られてたけど、かなり余ったのではないでしょうかね。

ともあれ 2-1 で連敗は2でストップ、ホーム初勝利♪
試合内容は 完敗だった山形戦 に比べると良くなっていたと思う。

前半はC大阪が中盤を支配してプレスもよくかかり相手にチャンスを作らせない。
そしてアレーが見事なミドルシュートで先制点を奪う。
ゴールにパスをするような左足キック、綺麗な曲線を描いてボールが左上隅へ収まる。
アレーって右利きじゃなかったの? (*´д`)
その後も積極的にミドルシュートを放つなど圧倒するも追加点は奪えず前半終了。
何というか仙台のDF陣が緩かった感じかな?
ここで追加点を奪っておけたらもっと楽な展開になったのになぁ… (;´д`)

後半は仙台が立て直してきて、思うように中盤を支配できなくなった。
C大阪の攻撃はどうも噛み合わない。
前線のFWにボールが収まらず、中盤でも不用意なドリブルでボールを奪われる事も。
そして押し込まれる場面が多くなってきて…
CKからのヘディングを決められて同点に。fc2ranking
嫌な雰囲気が漂っていたものの、ジェルマーノの見事なミドルシュートで勝ち越し点。
こぼれ球を胸トラップで落として素早く左足ボレーシュート。
ジェルマーノは左利きでしたね? (*´д`)
喜びも束の間、勝ち越し点を奪った場面で尾亦選手が負傷退場。
交代選手枠3人を使い切っているため、C大阪は残り10分程を一人少ない10人で戦うことに。
ここからは防戦一方で逃げ切りを図ることに。
相手選手がファウルをしたと思ったら、何故かC大阪側のファウルを取られて仙台ボールに。
といった事が終盤何回もあってゴール裏席からはブーイングの連続。
判定に疑問はあったけど、一番近くで見ている審判の判断が正しいのだと我慢する ( ̄△ ̄;)
ともあれ何とか逃げ切り成功 ( ´∀`)

アレー選手の試合後のヒーローインタビュー。
「セレッソ大阪、ガンバッテクダサーイ」  (;ノ ̄▽ ̄)ノ


 
いつも応援ありがとうございます。
もうすぐ25位と150位 励みになります。(⌒▽⌒)
3月20日(木)13:05  2008 J2リーグ 第3節
サガン鳥栖   1-0   セレッソ大阪
【鳥栖】64'谷口堅三
(鳥栖スタジアム・ベストアメニティスタジアム  入場者数 7,839人)



ん~2連敗かぁ… (;_ _)
完敗だった前節山形戦 に比べて試合内容はどうだったんでしょう?ranking
C大阪公式サイト のハイライト動画を見てみると、失点は事故のような見事なミドルシュート。

スカパーは加入できないのでJリーグはテレビで見れません (´;ω;`)
サッカー日本代表戦の観客数が減少してるのはスカパーに放映権が移った影響では?
Jリーグをテレビで見れる機会が少なくなって、一般人の興味を引けなくなったからでしょう。
というわけで地上波やBSでJリーグをたくさん見れる状況に早く戻ってほしい (つД`)

次節は明日3月23日(日)ホームでのベガルタ仙台戦
明日大阪の天気は下り坂で雨になる可能性も。fc2ranking
写真を見ても解るとおり ホーム開幕戦でもガラガラだった長居スタジアムの観客席。(6,937人)
連敗したチーム状況、悪い天気という条件。
観客席はさらにガラガラになりそうな予感? ( ̄△ ̄;)


 
いつも応援ありがとうございます。
もうすぐ25位と100位 励みになります。(⌒▽⌒)
3月15日(土)13:04  2008 J2リーグ 第2節
セレッソ大阪   1-3   モンテディオ山形
【大阪】29'古橋達弥
【山形】13'豊田陽平 43'オウンゴール 62'小原章吾
(大阪長居スタジアム  入場者数 6,937人)



ホーム開幕戦ということでスタジアムで生観戦 (^O^)/
去年の最終節(東京V戦) 以来約3ヶ月ぶり、そして今年初めての長居スタジアム。
キックオフ前には桜色(ピンク)のボードを掲げたり、打ち上げ花火という演出。
そして暑くも寒くもないちょうど良い晴れた天気。
というのにスタンドはガラガラ、そして試合は完敗だった… 。・゚・(ノД`)・゚・。



ジェルマーノが前節の退場で出場停止、不安の残る中盤 (;_ _)
チーム状態が良くなさそう と心配はしていたけど…
開始直後から攻撃に迫力が無く、あっさりとアーリークロスから先制点を決められる。
その後は少し積極的になり早めの時間帯に同点に追いつく。
しかし前半終了間際にDFのミスからボールを奪われ、そのまま勝ち越し点を献上。
低いクロスボールから相手FWの右足に決められたと思ってた。
帰宅後にオウンゴールと知ったよ…
アナウンスでもオウンゴールなんて言ってなかったと思うけど聞き逃した? (・_・?)

後半開始してからも何度か押し込む場面はあったもののゴールを決められない。
攻撃は単発で、中盤でこぼれ球を上手く拾えないから波状攻撃ができない。
そうしている間にFKから3点目を決められる。
3点目を決められてからは完全に山形ペース。
カウンターから何度もDFの裏を取られて決定的な場面をつくられる。
とにかく相手FWリチェーリが速すぎる…fc2ranking
山形はカウンターからシンプルに前線のスペースにボールを出してリチェーリを走らせる。
C大阪DF陣は完全に走り負けて、観客席からは「ええぇぇぇ…?」のどよめき (つД`)
最後の詰めが甘くてゴールを決められなかったものの…
こんな場面の繰り返しで、下手したらあと3点くらいは決められていた感じ。

思い出されるは2年前、同じくホーム開幕戦の大阪ダービーでの「1-6」。ranking
スコア、試合内容ともに完敗…
C大阪は攻撃に気迫が無く、セットプレー(FK・CK)からも決定的な場面を作れなかった。
2点リードされている状況なのにDFラインでボールを回してブーイングが巻き起こる。
ミスも多く中途半端なパスをカットされて何度もカウンターのピンチを招く。
DF陣も崩される場面が多くてチームとしての状態が良くないように感じた。
調子が良くなさそうに見えた選手も何人かいた。
森島康仁(デカモリシ)がフリーの場面でズッコケて場内は怒号混じりの騒然となる (;´д`)
新外国人FW・カレカ、まだチームに馴染めていないのか消えていた印象… (-_-)zzz
ただ体型はいかにもパワーがありそうな感じで何となく期待は持てる (*´д`)
期待の香川選手は徹底的にマークされ、個人技からのシュートはことごとくブロックされた。
3人も囲んでシュートをブロックするなんて反則やぁ… ∑(´□`;)

試合終了後の選手の場内挨拶。
戦う気持ちが感じられない試合内容にバックスタンド、ゴール裏のファンからは大きなブーイング。
ちらほらと拍手をする人もいたけど、それは少数派。
負けたけど良い戦いぶりだったと感じたから拍手したということ? それとも皮肉???
個人的には拍手のしたくなるような試合内容ではなかった。
別にブーイングをするつもりもないですけどね ( ̄△ ̄;)
まぁブーイングの後は選手に向かって声援が送られていたけど (_△_;)
ホーム開幕戦だというのに1万人を下回る観客数。
こういう試合内容が続くと観客数は下降線をたどっていくことに…↓
まだまだリーグ戦は始まったばかり、これからの戦いぶりに期待するということで ( ´∀`)


 
いつも応援ありがとうございます。
もうすぐ10位と100位 励みになります。(⌒▽⌒)
3月9日(日)13:05  2008 J2リーグ 第1節
水戸ホーリーホック   0-2   セレッソ大阪
【大阪】42'香川真司 85'香川真司
(笠松運動公園陸上競技場  入場者数 5,437人)



Jリーグ2008年のシーズンが始まった…
J1リーグよりもJ2リーグ見ればいいじゃない ♪( ´∀`)
昔と違って、有名選手(久保竜彦・三浦カズ)や有望若手選手が揃っておますなぁ (*´д`)
この試合のハイライト動画も見つけてきた。fc2ranking
北京オリンピック代表候補の香川選手、2得点とも素晴らしいファインゴール ( ̄□ ̄;)

前回は 優勝・降格・昇格予想 を書いたけど、今年はC大阪の昇格の期待大↑↑↑
去年は終盤に予想外(?)の大躍進があったけど、今年は序盤から走ってほしい (_△_;)
めでたく勝利ということで、2002年以来6年ぶりの開幕戦勝利。
それ以後2003~2007は年5年連続(だったかな?)で開幕3連敗以上。
悪い流れを断ち切って予想通りにこのままJ1昇格へ (∩゚д゚)
でも、YouTubeでハイライト動画を見てみると…結構水戸に押されていた感じ…?
http://jp.youtube.com/watch?v=Qr6BDpdhGEk

水戸の監督(木山隆之)退場でC大阪が有利に!
と思ったらジェルマーノが退場でC大阪が10人に… (;_ _)
押されながらも今年新加入のGK相澤貴志選手がファインセーブで必死に耐える。
少ないチャンスを活かして2得点という感じ。
無失点だったのは運が良かっただけではなかろうか… ( ̄△ ̄;)

まだチーム状態は良くないのだろうか。ranking
次節のホーム開幕戦(3月15日(土)13:00 モンテディオ山形)は大丈夫だろうか。
2006年のホーム開幕戦を見に行ったときは酷かったからなぁ… (つД`)


 
いつも応援ありがとうございます。
もうすぐ25位と125位 励みになります。(⌒▽⌒)