スター選手が活躍するプレミア・セリエAなどの欧州サッカー
それはスクリーンに映しだされる映画の世界のよう。
日本各地のスタジアムで、足を運べば目の前に現れる「現実の世界」。
Jリーグの舞台に長居する。
10月24日(水)19:04  2007 J2リーグ 第47節
セレッソ大阪   3-0   モンテディオ山形
【大阪】14'古橋達弥 79'古橋達弥 84'酒本憲幸
(大阪長居スタジアム  入場者数 5,148人)

サッカーfc2ranking


前節の負けでもう厳しくなった(´;ω;`) 状況だけど、まだ試合は残ってる。
まだ可能性があるから残り6戦全勝の気持ちで。soccerranking

というわけで今節も長居スタジアムにて(今年3度目の)生観戦。
そして 3-0 の快勝! ♪( ´∀`)
山形の10番、財前宣之が途中出場して10分程で退場。(57'交代 → 69'退場)
その影響もあって、スコアも内容も全く危なげない試合展開。
スタジアムでこんなに余裕を持った気持ちで試合終了を迎えられたのはいつ以来だろ?
前回J2時代4年前の 3-0 の新潟…
ってこの話はもうええわ。 (;´д`)



写真中央部の横断幕。

思いっきり「若娘」と読み間違えてしまった… ∑(´□`;)


 
いつも応援ありがとうございます。
もうすぐ25位と75位 励みになります。(⌒▽⌒)
スポンサーサイト



10月21日(日)13:04  2007 J2リーグ 第46節
ベガルタ仙台   2-1   セレッソ大阪
【仙台】37'菅井直樹 61'萬代宏樹
【大阪】56'前田和哉
(仙台スタジアム・ユアテックスタジアム仙台  入場者数 17,481人)



負けたら終わりの崖っぷち という状況が続いている。
ついに負けてしまった… (´;ω;`)
数字の上では昇格の可能性はまだ残っている。soccerranking
でも、昇格を争う相手との直接対決で負けると現実的にはもう厳しいよね… (´;ω;`)

今シーズン、あと6試合残っている。
もう最終的に順位はどうなってもいい。
とにかく1つ1つ目の前の試合。
最後の試合まで全力で戦ってくれ。 (´;ω;`)


 
いつも応援ありがとうございます。
もうすぐ15位と125位 励みになります。(´;ω;`)
10月14日(日)14:05  2007 J2リーグ 第45節
京都サンガF.C.   2-2   セレッソ大阪
【京都】25'パウリーニョ 76'渡邉大剛
【大阪】86'柿谷曜一朗 89'古橋達弥
(京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場  入場者数 14,304人)

順位ranking


この試合はKBS京都テレビの録画放送で観戦。
観客よく入ってたなぁ。 ( ̄□ ̄;)
京都側はもちろんの事、アウェーの大阪側もピンクで埋まってた。
梅田駅から阪急電車一本、大阪からでも京都なら行きやすい。
KBSの無料招待があったらしいけど京都ファンだけ無料だったのかな? ( ̄◇ ̄;)
これらの要因と、J1昇格への大一番決戦だからこその観客数でしょう。

後半終了間際、残り5分の2得点で何とか敗戦を免れた… (;´д`)
しかしよく追いついたなぁ。
86分の 0-2 とリードされている中での1点目。soccerfc2ranking
2点差になるとリードしてる側は受身になり、リードされている側は前掛かりに。
1点取れば何が起こるかわからない。
最も試合が動きやすい状況の中でのゴール。
89分、相手CKのこぼれ球をそのままつないでカウンターが決まった同点ゴール。
綺麗すぎる。鋭すぎる。美しすぎて見事すぎるゴールだった。 (*´д`)

同点に追いついてからロスタイムにもゴールへ迫るが勝ち越し点は生まれず。
相手が一人退場(50'徳重隆明)していたけど結局勝てなかった。
でもね、本当に負けなくて良かったというのが試合を終わっての正直な感想。
負けていたらJ1昇格に絶望的な状況になってしまっていた。
数字の上での可能性は残っていても、現実的な可能性ではなくなってしまう。
崖っぷちから抜け出せず、でも落ちない。
「負けたら終わり」のそんな状況がずっと続いてる中で踏ん張っている。

このドキドキ感がJ2ならではの楽しみでしょう…  Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン


 
いつも応援ありがとうございます。
もうすぐ25位と150位 励みになります。(⌒▽⌒)
10月10日(水)19:04  2007 J2リーグ 第44節
セレッソ大阪   1-0   コンサドーレ札幌
【大阪】35'古橋達弥
(大阪長居スタジアム  入場者数 5,578人)

順位ranking


前節の第43節はC大阪の試合がなかったので久しぶりの更新。 ∑(; ̄□ ̄A アセアセ
第42節の湘南戦・ミスチル舞台 に続いて今節も長居スタジアムでの観戦。
生観戦でリアルタイムでドキドキできるのはやっぱり良いね。 ♪( ´∀`)♪
そして見事に 1-0 での完封勝利。
試合終了後、選手の場内挨拶回り中にビッグフラッグが登場。soccerfc2ranking
勝利の後は雰囲気が良い。 (*´д`)




試合内容は完勝と言ってもいいのでは?
というくらいに札幌のチャンスはほとんど無かった。
C大阪が最初から最後まで試合をずっと支配していた感じ。
前半は札幌FWダヴィがボールを持つと突破されかけ危うい場面を何度か作られる。
しかしシュートは打たせない。
後半になるとC大阪が何度もチャンスを作り、札幌は攻め手が無い。
完全にC大阪ペースになり、ダヴィはほとんど消えていたように思う。
後半7分に西谷正也INで大ブーイングも結局脅威にはならず。
ダヴィ以外の札幌の攻撃パターンはロングボール中心で怖さを感じなかった。
C大阪DF陣が何度も跳ね返してよく耐えたからこその安心感でしょう。 ( ´∀`)
最後の最後、後半ロスタイムに ゼ・カルロス が怖いプレー連発で冷や汗…
相手にプレゼントパスしてシュート打たれるのはちょっとねぇ。
終了間際なんだから慎重にならないと。 ( ̄m ̄*)

長居スタジアム観戦でC大阪が勝利したのは…
2003年12月27日(土)の天皇杯準決勝以来、約4年ぶり。 (つД`)
あの時の相手は鹿島アントラーズ。
大久保嘉人の延長Vゴールで劇的な勝利。
見事なミドルシュートが決まった瞬間は叫んでたなぁ。 (*´д`)
その結果、この試合が秋田豊(京都サンガF.C.)の鹿島でのラストゲームになった。
あの思い出深い試合から4年も経ったのかと考える。

リーグ戦に限ると前回J2時代、J1復帰を決めたあのアルビレックス新潟戦以来。
2002年11月16日(土)だから約5年ぶりかぁ… (;_ _)
J1リーグ戦に限ったら7年前の2000年の…ってもういいわ。 (;´д`)


 
いつも応援ありがとうございます。
もうすぐ25位と150位 励みになります。(⌒▽⌒)