スター選手が活躍するプレミア・セリエAなどの欧州サッカー
それはスクリーンに映しだされる映画の世界のよう。
日本各地のスタジアムで、足を運べば目の前に現れる「現実の世界」。
Jリーグの舞台に長居する。
3月31日(土)  2007 J2リーグ 第6節
コンサドーレ札幌   1-0   セレッソ大阪
(札)75' カウエ
(室蘭市入江運動公園陸上競技場  入場者数 4,990人)


第5節 京都サンガF.C.戦で初勝利したと思えば再び敗戦。これで成績は…
1勝4敗 勝点3 で順位は12位のままで変わらず。
明日の4月1日(日)徳島ヴォルティス-水戸ホーリーホック(鳴門) の試合で
もし水戸が勝てば水戸の勝ち点は4になり…

再び最下位に…↓↓↓ (∩゚д゚)ガーン

J1への道、いきなり迷った。J1が逃げて行く…
ε=ε=ε=(ノTдT)ノ  ~~~【J1】

スポンサーサイト



先日3月25日にブログにて書いていた試合。
第5節 セレッソ大阪 対 京都サンガF.C.戦。
Jスポーツの録画放送にて観戦。
(C大阪 3-2 京都)

発表された布陣が下記の通り。
----------------------------------------- 
        森島康

     森島寛   苔口

   古橋   宮本   アレー

 羽田   江添  前田   丹羽

        吉田
-----------------------------------------

FWに森島康仁(デカモリシ)の1トップ。そして森島寛晃(モリシ)が先発復帰。MFはトップ下が並ぶ2シャドー、そして3人のボランチ。4人のDF。
4-3-2-1の クリスマスツリー大作戦 はやはり継続中でした。
古橋達弥がボランチの位置はこの試合だけ? それとも続けるのかな?
2006年シーズンに右サイドMFで起用され続けて力を発揮できなかった印象があるけどボランチの位置ではどうなるのか。
ゼ・カルロスは先発してほしいのになぁ…(つД`)

前半戦はあまり得点の期待が感じられなかった。
30分、京都に先制されたアンドレのミドルシュートは、飛んだコースも良かったしポストに当たってギリギリに入って不運だったと思う…。それでも失点1で済んだのが後半の逆転につながったと思う。

後半開始から森島寛晃に変わって入った濱田武。この交代がいきなり当たった。
46分、後半1分にいきなり同点に追いつく。濱田からのゴール前へのスルーパスに苔口卓也が走りこみ、こぼれ球を古橋が流し込む。

55分には再び京都アンドレにゴールを許し1-2でリードされてしまう。リードされると今までであればかなり苦しい状況なのだけど、この試合は違った。

76分、京都アンドレにペナルティエリア内でゴール正面から決定的なシュートを打たれてしまうが、GK吉田宗弘が左足で辛うじて弾き出す。これを決められて1-3になっていれば試合が終わってたかも…

78分にアレーに変わり入ったゼ・カルロス。
81分、交代してからたった3分で直接FKを決めてしまう!!
89分にはゼ・カルロスの蹴ったコーナーキックから前田和哉の決勝点を演出!!
ゼ・カルロス様さま状態…(*´д`)

91分、ロスタイムにサイドを突破され再び京都アンドレにペナルティエリア内から強烈なシュートを打たれるもDF(映像の画質が悪く誰かわからなかった…解説の人は前田と言ってた。)が集中を切らさずしっかりブロック。
ロスタイムの失点はもう見たくない (;´д`)

91分、その直後にカウンターから苔口が抜け出すも京都DFチアゴにあからさまに突き飛ばされる。しかしノーファウル。
あれは危ないと思う ( ゚д゚)、ペッ


危ないと言えば3月29日のブログ、火災の件について。
映像には何も映っていなくて、実況も解説も特に何も言ってなかった。試合には特に影響は無かったみたい。


ゼ・カルロスは交代出場で大活躍して都並監督采配は大当たり。
決勝点につながるCKでも見せた大きく曲がるクロスボール。あれはやはり魅力的だし、相手のディフェンス陣にとっても脅威だと思う。
今年も数多くの得点機をサイド突破やセットプレーから演出してくれるはず。
戦術的な意図があるのだと思うけど先発で出ないのは少し残念な気もするなぁ。

3月25日(日)第5節 セレッソ大阪 対 京都サンガF.C.
またまたこの試合についてのこと。(C大阪 3-2 京都)

この試合中に火災があったらしい。
火災発生現場は試合会場の長居第2陸上競技場の南側すぐ近く? 火事の黒煙が大きく立ちのぼり競技場からもずっと見えていたとのこと。長居第二は長居スタジアムと違い外の景色が遮られないので、火災に選手は気を取られなかったのだろうか? 影響は無かったのかな?
長居競技場のある長居公園はすぐ近くにJR阪和線・地下鉄御堂筋線の通る人口の多い住宅街の中にあり、特に長居球技場のすぐ西側にはJRの線路が走っている。そのような住宅密集地での火災。

録画放送をまだ見てないので詳細はわからないけど、せめて大きな火事でなかったなら良いですけどね。

3月25日(日)の第5節 セレッソ大阪 対 京都サンガF.C.戦。
(C大阪 3-2 京都)

スカパーが無いのでTVで試合を見れない。やべっちF.C.でゴールシーンやハイライトだけでも確認し…
ようと思ったら結果だけ表示されて試合映像は無し(涙)
欧州リーグと、3月24日の代表戦(日本 2-0 ペルー)、ナビスコカップの試合情報が終わりJ2の情報が始まる。仙台-草津戦(1-1引き分け)のレポートが終わり…

「その他の試合の結果はご覧のとおりです」(字幕で結果のみ)

なめてんのかぁぁあ!!! (メ゚Д゚)ゴルァ!!


3月25日(日)  2007 J2リーグ 第5節
セレッソ大阪   3-2   京都サンガF.C.
(長居第2陸上競技場  入場者数 5,238人)


昨日は日本代表がペルー代表に 2-0 で勝利したんだって? 欧州組?
はいはい良かったね~ (-_-)zzz

C大阪ついに2007年初勝利!3点も取って逆転勝ち!!!3試合で1得点だけだったのが、この試合だけで3点も取っちゃったよ☆彡
いきなりの3連敗で最下位(13位)に沈んでいた順位も1つ上がり12位!

とにかく12位!最下位脱出! \(゜ロ\)(/ロ゜)/

試合がテレビで見れないのがツラい…
ということで日刊スポーツ(ttp://www.nikkansports.com)のスコア速報にて試合詳細をチェック。
C大阪のメンバーを見るとFW森島康仁の1トップ。ということはこの試合も…

クリスマスツリー大作戦 ?

京都に前半30分アンドレに先制されるもC大阪は古橋、ゼ・カルロス、前田の3人がゴールをあげての逆転勝ち。
古橋が後半開始早々の後半1分に0-1から同点ゴールで1-1。後半10分にアンドレこの日2得点目で再度1-2とリードされて後半36分にはゼ・カルロスがFK直接決めちゃってる!これで再び2-2と追いつく!
ゼ・カルロスはやっぱりすごい!(ような気がする) (*´д`)

そして…後半44分に前田の決勝ゴール!!!

3-2の見事な逆転勝利!
京都に勝てたのは大きい。試合前は京都相手では勝てそうにないと思ってた。
得点の時間帯も良いなぁ。後半開始早々、それと後半終了間際という時間帯。

この試合の録画放送がJスポーツで放送あるのでチェックするつもりだけど、それを見るまで試合内容が良かったのかわからない…
録画放送でサッカー見ても実際のところ面白さは激減するよね。結果がわかってるからドキドキ感が味わえない。
結果を分かって無くて見たとしても、ただ自分が分かっていないだけであって試合の中で起こる出来事は決まっている。
そう考えると不満足。何とかならないかなぁ…ケーブルTVだからスカパー加入もちょっと…

後半44分の劇的な決勝ゴールを録画で見てもねぇ ( ̄m ̄*)
Jリーグ様、スカパーに魂を売らずに何とかしてくださいな…
。・゚・(ノД`)・゚・。