それはスクリーンに映しだされる映画の世界のよう。
日本各地のスタジアムで、足を運べば目の前に現れる「現実の世界」。
Jリーグの舞台に長居する。
J1横浜FCの三浦知良(40)選手がJ1日本人最年長得点というYahoo!ニュース記事。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070512-00000103-jij-spo
左サイド約45度の角度から左足ボレーでのミドルシュート。
ゴールキーパーの手と、ゴールバー(当った?)をかすめてのスーパーゴール!
まさにドライブシュート! Σ( ̄□ ̄;)!!
サッカーブログ
久保ダン…カズダンスは無かったよ。 ( ̄O ̄;)
この得点の記録が40歳2ヶ月16日。
ジュビロ磐田の中山雅史選手の39歳7ヶ月10日という記録を抜いてのJ1日本人最年長記録。
(2007年5月3日 第9節・清水エスパルス戦)
この両選手はこれからも記録更新をしていくでしょう。
J1最年長得点記録はジーコが鹿島アントラーズで記録した41歳3ヶ月12日。
この記録を塗り替えて欲しいものです。 ↑(⌒▽⌒)
カズ選手をスタジアムで生で見たことはないけど、やっぱり1度くらいは見ておきたい。
カズ選手や中山選手のような存在は「お客さん」を呼び込むことにおいてとても貴重。
全盛期から力は衰えていても、プロスポーツは結果だけでなく「魅せる」事も大事だと思う。
テレビで見ていて、この選手を見たいと思わせる事によってスタジアムに人が集まってくる。
以前に比べてそういうスター選手が減ってきた気がする… 。・゚・(ノД`)・゚・。
そういう意味も込めてカズ選手には長く現役を続けて欲しいなぁ。
記録ももちろん大事だけど…
それが現役であることの価値! (∩゚д゚)
現役を長く続けられれば自然と記録も更新されていくはず。
森島寛晃(モリシ)選手も長く現役を続けて欲しいものです (*´д`)
【J1日本人最年長ゴール】
カズ選手最年長ゴール動画を人気ブログで → クリック検索
カズ選手ゴール後の動画をFC2ランキングで → クリック検索

いつも応援ありがとうございます。
もうすぐ5位と50位 (⌒▽⌒)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070512-00000103-jij-spo
左サイド約45度の角度から左足ボレーでのミドルシュート。
ゴールキーパーの手と、ゴールバー(当った?)をかすめてのスーパーゴール!
まさにドライブシュート! Σ( ̄□ ̄;)!!
サッカーブログ
久保ダン…カズダンスは無かったよ。 ( ̄O ̄;)
この得点の記録が40歳2ヶ月16日。
ジュビロ磐田の中山雅史選手の39歳7ヶ月10日という記録を抜いてのJ1日本人最年長記録。
(2007年5月3日 第9節・清水エスパルス戦)
この両選手はこれからも記録更新をしていくでしょう。
J1最年長得点記録はジーコが鹿島アントラーズで記録した41歳3ヶ月12日。
この記録を塗り替えて欲しいものです。 ↑(⌒▽⌒)
カズ選手をスタジアムで生で見たことはないけど、やっぱり1度くらいは見ておきたい。
カズ選手や中山選手のような存在は「お客さん」を呼び込むことにおいてとても貴重。
全盛期から力は衰えていても、プロスポーツは結果だけでなく「魅せる」事も大事だと思う。
テレビで見ていて、この選手を見たいと思わせる事によってスタジアムに人が集まってくる。
以前に比べてそういうスター選手が減ってきた気がする… 。・゚・(ノД`)・゚・。
そういう意味も込めてカズ選手には長く現役を続けて欲しいなぁ。
記録ももちろん大事だけど…
それが現役であることの価値! (∩゚д゚)
現役を長く続けられれば自然と記録も更新されていくはず。
森島寛晃(モリシ)選手も長く現役を続けて欲しいものです (*´д`)
【J1日本人最年長ゴール】
カズ選手最年長ゴール動画を人気ブログで → クリック検索
カズ選手ゴール後の動画をFC2ランキングで → クリック検索


いつも応援ありがとうございます。
もうすぐ5位と50位 (⌒▽⌒)
スポンサーサイト
5月1日 に書いていた「にんにく注射」の件についてのその後。
浜崎あゆみ・SMAPなどのアイドル歌手や多忙な芸能人も行っているらしい。
人気ランキング
なんて書いていたけどスポーツ選手がするのではまた事情が違ってくる。
野球選手や違う競技の選手もやってるみたいだけど真偽はよくわかりません。
J1川崎フロンターレ・FW我那覇和樹(26)選手の処分決定とのYahoo!ニュース記事がありました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070508-00000130-jij-spo
6試合の出場停止処分と川崎に制裁金1000万円。
問題発覚から4試合の出場を自粛していたので、差し引いて次の2試合が出場停止とのこと。
(5月9日のACL1次リーグ、アレマ・マラン(インドネシア)戦)
(5月13日のJ1甲府戦)
今回の我那覇選手のケースは悪意があったわけではなく単なるミスだったのでしょう。
しかし、スポーツの世界(オリンピック種目など)ではもっと厳しい処分もあり得る。
オリンピックではメダルを取ったとしても剥奪になったり。
永久追放など取り返しのつかなくなる場合もあるわけで…。
今回の処分は他チーム・他選手への警鐘の意味も込められていたのではないでしょうか?
【関連ブログ】
このニュースについてFC2ランキングで調べる
★このニュースをもっと読む →サッカーブログ

いつも応援ありがとうございます。
もうすぐ5位と50位 (⌒▽⌒)
浜崎あゆみ・SMAPなどのアイドル歌手や多忙な芸能人も行っているらしい。
人気ランキング
なんて書いていたけどスポーツ選手がするのではまた事情が違ってくる。
野球選手や違う競技の選手もやってるみたいだけど真偽はよくわかりません。
J1川崎フロンターレ・FW我那覇和樹(26)選手の処分決定とのYahoo!ニュース記事がありました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070508-00000130-jij-spo
6試合の出場停止処分と川崎に制裁金1000万円。
問題発覚から4試合の出場を自粛していたので、差し引いて次の2試合が出場停止とのこと。
(5月9日のACL1次リーグ、アレマ・マラン(インドネシア)戦)
(5月13日のJ1甲府戦)
今回の我那覇選手のケースは悪意があったわけではなく単なるミスだったのでしょう。
しかし、スポーツの世界(オリンピック種目など)ではもっと厳しい処分もあり得る。
オリンピックではメダルを取ったとしても剥奪になったり。
永久追放など取り返しのつかなくなる場合もあるわけで…。
今回の処分は他チーム・他選手への警鐘の意味も込められていたのではないでしょうか?
【関連ブログ】
このニュースについてFC2ランキングで調べる
★このニュースをもっと読む →サッカーブログ


いつも応援ありがとうございます。
もうすぐ5位と50位 (⌒▽⌒)
4月30日の 東京V・ラモス監督辞任か? に続いて今日もYahoo!ニュースの記事について。
J1川崎フロンターレのFW我那覇和樹(26)選手のドーピング問題。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000145-jij-spo
この問題をサッカーブログでもっと調べる。
我那覇選手がにんにく注射を行っていたために試合出場を自粛していた問題で、この
「にんにく注射」というものがドーピング違反に当たるとのこと。
調べてみると、実際にニンニクを使うわけではなく主成分と同じビタミンB群などを静脈に注射する。
注射した後にニンニク臭もするの? Σ( ̄ロ ̄lll)
疲労回復の効果があるみたいなので…点滴に近いもの???
真偽はわからないけど他のスポーツ競技(野球?)の選手や、
浜崎あゆみ・SMAPなどのアイドル歌手や多忙な芸能人も行っているらしい。
FC2ブログで調べる→ランキング
あまり詳しくはわからないけど、薬物によって運動能力をあげるというものとはまた違うもの。
筋肉増強剤とか興奮剤とかエリスロポエチン(EPO)だとか。
そういった物に比べると悪質性は明らかに低いと思うし、違反の認識はなかったのでしょう。
まぁスポーツにおいては注射という行為自体が良くないということでしょうね…
栄養ドリンクでも飲むのが良いですね。 |電柱|ヽ(_ _ |||)
ニュースやGoogleで調べると他競技のこととかも色々出てきた。
2006年秋に、ニンニク注射をしていた横浜FCが厳重注意を受けたという記事も。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070426-00000023-sanspo-spo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000157-jij-spo
Jリーグの処分が決まる前なので出場自粛していたとのことだけど、
正式な処分はどうなるのでしょう?
出場停止と思うけど、期間は何試合になるのか。
他チーム・他選手への警鐘の意味もこめて厳罰になるのかも…
このブログを支持していただけるなら…
ランキングクリックご協力ください。
人気ブログランキングへ飛びます (⌒▽⌒)
J1川崎フロンターレのFW我那覇和樹(26)選手のドーピング問題。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000145-jij-spo
この問題をサッカーブログでもっと調べる。
我那覇選手がにんにく注射を行っていたために試合出場を自粛していた問題で、この
「にんにく注射」というものがドーピング違反に当たるとのこと。
調べてみると、実際にニンニクを使うわけではなく主成分と同じビタミンB群などを静脈に注射する。
注射した後にニンニク臭もするの? Σ( ̄ロ ̄lll)
疲労回復の効果があるみたいなので…点滴に近いもの???
真偽はわからないけど他のスポーツ競技(野球?)の選手や、
浜崎あゆみ・SMAPなどのアイドル歌手や多忙な芸能人も行っているらしい。
FC2ブログで調べる→ランキング
あまり詳しくはわからないけど、薬物によって運動能力をあげるというものとはまた違うもの。
筋肉増強剤とか興奮剤とかエリスロポエチン(EPO)だとか。
そういった物に比べると悪質性は明らかに低いと思うし、違反の認識はなかったのでしょう。
まぁスポーツにおいては注射という行為自体が良くないということでしょうね…
栄養ドリンクでも飲むのが良いですね。 |電柱|ヽ(_ _ |||)
ニュースやGoogleで調べると他競技のこととかも色々出てきた。
2006年秋に、ニンニク注射をしていた横浜FCが厳重注意を受けたという記事も。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070426-00000023-sanspo-spo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000157-jij-spo
Jリーグの処分が決まる前なので出場自粛していたとのことだけど、
正式な処分はどうなるのでしょう?
出場停止と思うけど、期間は何試合になるのか。
他チーム・他選手への警鐘の意味もこめて厳罰になるのかも…
ランキングクリックご協力ください。
人気ブログランキングへ飛びます (⌒▽⌒)
最新の順位はこちら→ ランキング →人気順位
第5節を終えた時点での順位表は
降格候補 『甲府・千葉・FC東京』 3チームの明暗(4月10日ブログ) で書いていたとおり。
第6節(4月14日・15日)では無敗だった柏レイソル(H/0-2 浦和)とガンバ大阪(A/1-2 新潟)が初黒星。
無敗チームは浦和レッズのみになってしまった。
そして浦和レッズが4勝2分(勝点14)となり首位。
ワシントンがゴールを決めだして調子も上向き?
浦和はワシントン一人次第っていう気が…エメルソンがいた時とかも…
なんて書いたら怒られるから書きません。
いやいや浦和は堅守が素晴らしいなぁ… (;´д`)
アルビレックス新潟はホームでガンバ大阪相手に逆転勝利(H/2-1 G大阪)。この試合はNHK-BSで放送してたので見てたんだけど、新潟勝ったけどやっぱりG大阪は強いと思ったよ。試合は前半終了間際にG大阪が先制して、直後の前半ロスタイムに新潟が追いつき同点になり、後半残り10分頃に新潟が逆転ゴールを決めて勝利という展開。先制点の場面はG大阪の波状攻撃の連続で迫力があった。何点でも取れそうな雰囲気。
新潟は追いついたものの、後半もG大阪が押し込み続け、新潟がカウンターで単発的な攻撃という感じだった。それでも耐え続けて勝利するというのが新潟のホームでの強さなんだろなぁ。
未勝利だった2チーム、大宮アルディージャ(H/1-0 名古屋)と鹿島アントラーズ(A/1-0 横浜FC)がともに今季初勝利。これで全てのチームが勝利を挙げたねぇ。個人的な予想ではこの2チームはタイトル争いにも降格争いにもかかわらずに地味に今シーズンを終えそうな…
地味でもJ1にいられるならいいじゃないか ( ゚д゚)、ペッ
開幕から4連勝と予想外のスタートダッシュを決めた名古屋グランパスエイトは5節から2連敗。
4勝2敗(勝点12)とはなったけどそれでも4位。
柏レイソルも初黒星ながら、4勝1分1敗(勝点13)の2位。
以前に 柏と名古屋にはいきなりだまされた気がする(3月19日ブログ) って書いてたけど…
騙され続ける事がJ1リーグを面白くする!…かも?

このブログを支持していただけるなら…↑ランキング2クリックご協力ください (⌒▽⌒)
第5節を終えた時点での順位表は
降格候補 『甲府・千葉・FC東京』 3チームの明暗(4月10日ブログ) で書いていたとおり。
第6節(4月14日・15日)では無敗だった柏レイソル(H/0-2 浦和)とガンバ大阪(A/1-2 新潟)が初黒星。
無敗チームは浦和レッズのみになってしまった。
そして浦和レッズが4勝2分(勝点14)となり首位。
ワシントンがゴールを決めだして調子も上向き?
浦和はワシントン一人次第っていう気が…エメルソンがいた時とかも…
なんて書いたら怒られるから書きません。
いやいや浦和は堅守が素晴らしいなぁ… (;´д`)
アルビレックス新潟はホームでガンバ大阪相手に逆転勝利(H/2-1 G大阪)。この試合はNHK-BSで放送してたので見てたんだけど、新潟勝ったけどやっぱりG大阪は強いと思ったよ。試合は前半終了間際にG大阪が先制して、直後の前半ロスタイムに新潟が追いつき同点になり、後半残り10分頃に新潟が逆転ゴールを決めて勝利という展開。先制点の場面はG大阪の波状攻撃の連続で迫力があった。何点でも取れそうな雰囲気。
新潟は追いついたものの、後半もG大阪が押し込み続け、新潟がカウンターで単発的な攻撃という感じだった。それでも耐え続けて勝利するというのが新潟のホームでの強さなんだろなぁ。
未勝利だった2チーム、大宮アルディージャ(H/1-0 名古屋)と鹿島アントラーズ(A/1-0 横浜FC)がともに今季初勝利。これで全てのチームが勝利を挙げたねぇ。個人的な予想ではこの2チームはタイトル争いにも降格争いにもかかわらずに地味に今シーズンを終えそうな…
地味でもJ1にいられるならいいじゃないか ( ゚д゚)、ペッ
開幕から4連勝と予想外のスタートダッシュを決めた名古屋グランパスエイトは5節から2連敗。
4勝2敗(勝点12)とはなったけどそれでも4位。
柏レイソルも初黒星ながら、4勝1分1敗(勝点13)の2位。
以前に 柏と名古屋にはいきなりだまされた気がする(3月19日ブログ) って書いてたけど…
騙され続ける事がJ1リーグを面白くする!…かも?


このブログを支持していただけるなら…↑ランキング2クリックご協力ください (⌒▽⌒)
J2リーグは…置いておいて 。・゚・(ノД`)・゚・。
J1リーグは第3節が終了して明暗が少し出てきた。
ガンバ大阪・名古屋グランパスエイトが3連勝。ガンバ強いなぁ。
J1優勝予想でガンバ大阪予想したけど3試合終えて未だに無失点は予想外。開幕の大宮アルディージャ戦はテレビで見れたのだが(結果は1-0 G大阪勝利)、スコア以上にG大阪は圧倒していたように感じた。サイドに開いたフリーの選手にミドルパスがよく通り、大宮の選手が走らされる。見ていて得点の予感がする場面も多かった。
遠藤はやっぱりスゴイ (*´д`)
名古屋も3連勝。J1→J2 残留・降格争い予想に大穴で名古屋をあげたけど…今年こそはやっと目立てるのかな?結局失速していつも通りの位置になってしまうと期待されてるかも(笑)
他の予想チームの浦和レッズ・川崎フロンターレも順調に勝ち点を重ねて今年も上位は間違いなさそう。
川崎は第3節で横浜FCに 6-0 圧勝。攻撃力がすごすぎる…
ジュニーニョはやっぱりすごい。Jリーグのアンリ (;´д`)
柏がなんと2勝1分けの勝ち点7で順調なスタート。これは全く考えられなかった…残留争いには顔すら出しそうにない雰囲気が既に漂っている。
フランサがすごいらしい ( ´∀`)
J1→J2 残留・降格争い予想も書いてたということで、下位チームに目を移すと…
アルビレックス新潟
鹿島アントラーズ
ジェフユナイテッド千葉
大宮アルディージャ
ヴァンフォーレ甲府
の5チームが未勝利。
甲府と千葉は今のところ予想通り。 m(_ _)m
鹿島はいきなり川崎・G大阪の2チームと開幕から2連戦、酷な気もするなぁ。
蓋を開けてみると大宮が危険な臭いしてきたね。
先述の通り、横浜FCは第3節に川崎相手に 0-6 惨敗。2戦の間につけた自信を失ってしまうとズルズルと…次の試合が大事になってくるけど次節の相手は好調「名古屋」。
FC東京はワンチョペがどうなるか次第だろうけどコンディションは良くなさそう。試合にもずっと出ているわけじゃない。2007年シーズンJリーグ全体で、一番の目玉になる新外国人選手と期待されてたはずでは?思い出されるはヴィッセル神戸のイルハンの例…
その神戸は3節で初勝利(4-1で横浜F・マリノスに勝利)。大久保が2得点と活躍していたが、はっきりと知らないけど三浦淳宏が離脱?長期で??のニュースがあってこの後どうなってしまうのか。
まぁ柏と名古屋にはいきなりだまされた気がする (∩゚д゚)
J1リーグは第3節が終了して明暗が少し出てきた。
ガンバ大阪・名古屋グランパスエイトが3連勝。ガンバ強いなぁ。
J1優勝予想でガンバ大阪予想したけど3試合終えて未だに無失点は予想外。開幕の大宮アルディージャ戦はテレビで見れたのだが(結果は1-0 G大阪勝利)、スコア以上にG大阪は圧倒していたように感じた。サイドに開いたフリーの選手にミドルパスがよく通り、大宮の選手が走らされる。見ていて得点の予感がする場面も多かった。
遠藤はやっぱりスゴイ (*´д`)
名古屋も3連勝。J1→J2 残留・降格争い予想に大穴で名古屋をあげたけど…今年こそはやっと目立てるのかな?結局失速していつも通りの位置になってしまうと期待されてるかも(笑)
他の予想チームの浦和レッズ・川崎フロンターレも順調に勝ち点を重ねて今年も上位は間違いなさそう。
川崎は第3節で横浜FCに 6-0 圧勝。攻撃力がすごすぎる…
ジュニーニョはやっぱりすごい。Jリーグのアンリ (;´д`)
柏がなんと2勝1分けの勝ち点7で順調なスタート。これは全く考えられなかった…残留争いには顔すら出しそうにない雰囲気が既に漂っている。
フランサがすごいらしい ( ´∀`)
J1→J2 残留・降格争い予想も書いてたということで、下位チームに目を移すと…
アルビレックス新潟
鹿島アントラーズ
ジェフユナイテッド千葉
大宮アルディージャ
ヴァンフォーレ甲府
の5チームが未勝利。
甲府と千葉は今のところ予想通り。 m(_ _)m
鹿島はいきなり川崎・G大阪の2チームと開幕から2連戦、酷な気もするなぁ。
蓋を開けてみると大宮が危険な臭いしてきたね。
先述の通り、横浜FCは第3節に川崎相手に 0-6 惨敗。2戦の間につけた自信を失ってしまうとズルズルと…次の試合が大事になってくるけど次節の相手は好調「名古屋」。
FC東京はワンチョペがどうなるか次第だろうけどコンディションは良くなさそう。試合にもずっと出ているわけじゃない。2007年シーズンJリーグ全体で、一番の目玉になる新外国人選手と期待されてたはずでは?思い出されるはヴィッセル神戸のイルハンの例…
その神戸は3節で初勝利(4-1で横浜F・マリノスに勝利)。大久保が2得点と活躍していたが、はっきりと知らないけど三浦淳宏が離脱?長期で??のニュースがあってこの後どうなってしまうのか。
まぁ柏と名古屋にはいきなりだまされた気がする (∩゚д゚)