スター選手が活躍するプレミア・セリエAなどの欧州サッカー
それはスクリーンに映しだされる映画の世界のよう。
日本各地のスタジアムで、足を運べば目の前に現れる「現実の世界」。
Jリーグの舞台に長居する。
12月4日(土)15:37  2010 J1リーグ 第34節
セレッソ大阪   6-2   ジュビロ磐田
(キンチョウスタジアム・長居球技場  入場者数 15,011人)

【大阪】 24' アドリアーノ 29' アドリアーノ 54' アドリアーノ 59'アドリアーノ 87' アマラウ 90'+3 播戸 竜二
【磐田】 49' 成岡翔 56' 前田遼一


最終節からずっとブログ放置してしまった… (;´д`)
気付けば今日は何ともうついにC大阪のACL初戦
という事でかなり慌ててる書いてる。
今さら去年の最終節の事を書くのはどうなのか? (つД`)

まあとにかく…
実はキンチョウスタジアム初観戦でした。(・∀・)笑

近いので駅のホームから見えますね ( ̄▽ ̄;)
線路沿いに立つ照明塔。


左は今までの長居スタジアム。
右は新しいキンチョウスタジアム。(いや古いけど)


メインスタンド側の建物内部。何だか昭和の雰囲気が漂ってます。
Wikipedia を調べると、開場1987年4月。ギリギリ昭和(笑)


そして観客席に出ると…
ゴール裏、の裏はこんな風になってたのか (_△_;)


チケットもほぼ完売、満員で試合前から盛り上がってる♪( ・∀・)
でも西日が強烈で、ハーフタイムに日が沈むまでは試合が見にくかった (つД`)


そして試合結果は、上記の通りゴールラッシュ6得点で大勝♪
試合終了後に少し遅れて、鹿島が引分けて試合終了。
逆転で C大阪の3位&ACL出場 が確定して選手も観客席も大盛り上がり (*´д`)


選手が一度引き上げたあと、再び順番に全員出てきてファン感謝イベント開催。
選手の私物プレゼント抽選、選手と監督の挨拶という感じの流れ。


1時間くらいやっていただろうか?
とにかく寒かった。
いや内容が寒いとかじゃなくて、夜で気温がどんどん冷えてきた… (;´д`)

勝ってACL決まった直後だから観客もほぼみんな残って良い雰囲気だったけど、
これもし負けてたら観客みんな早々に帰ってしまってたのでは?
まさに寒い内容と雰囲気のイベントになる可能性があったっぽい ( ̄□ ̄;)
最終節の試合と感謝イベント、同日にやるのは合理的だけど危険性もありますね。


3位&ACL出場。
J1昇格1年目では望外の結果と言えるでしょう ( ´∀`)
2011年シーズンは Jリーグ・ACL 両方を戦う厳しいシーズン。
戦力も主力選手が抜けるなど入れ替わりがあった。
それでも去年以上の結果を期待 (∩゚д゚)


2010年 順位表(J1リーグ 第34節)
┏━━┳━━━┳━━┳━━┳━┯━┯━┯━━┯━━┳━━━┓
┃順位┃チーム┃勝点┃試合┃勝│分│敗│ 得 │ 失 ┃得失差┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━┿━┿━┿━━┿━━╋━━━┫
┃ 1 ┃名古屋┃72┃ 34┃23│ 3│ 8│ 54 │ 37 ┃ 17 ┃
┃ 2 ┃G大阪┃62┃ 34┃18│ 8│ 8│ 65 │ 44 ┃ 21 ┃
┃ 3 ┃C大阪┃61┃ 34┃17│10│ 7│ 58 │ 32 ┃ 26 ┃
┠──╂───╂──╂──╂─┼─┼─┼──┼──╂───┨ ACL出場ライン
┃ 4 ┃ 鹿島┃60┃ 34┃16│12│ 6│ 51 │ 31 ┃ 20 ┃
┃ 5 ┃ 川崎┃54┃ 34┃15│ 9│10│ 61 │ 47 ┃ 14 ┃
┃ 6 ┃ 清水┃54┃ 34┃15│ 9│10│ 60 │ 49 ┃ 11 ┃
┃ 7 ┃ 広島┃51┃ 34┃14│ 9│11│ 45 │ 38 ┃ 7 ┃
┃ 8 ┃横浜M┃51┃ 34┃15│ 6│13│ 43 │ 39 ┃ 4 ┃
┃ 9 ┃ 新潟┃49┃ 34┃12│13│ 9│ 48 │ 45 ┃ 3 ┃
┃10┃ 浦和┃48┃ 34┃14│ 6│14│ 48 │ 41 ┃ 7 ┃
┃11┃ 磐田┃44┃ 34┃11│11│12│ 38 │ 49 ┃ -11 ┃
┃12┃ 大宮┃42┃ 34┃11│ 9│14│ 39 │ 45 ┃ -6 ┃
┃13┃ 山形┃42┃ 34┃11│ 9│14│ 29 │ 42 ┃ -13 ┃
┃14┃ 仙台┃39┃ 34┃10│ 9│15│ 40 │ 46 ┃ -6 ┃
┃15┃ 神戸┃38┃ 34┃ 9│11│14│ 37 │ 45 ┃ -8 ┃
┠──╂───╂──╂──╂─┼─┼─┼──┼──╂───┨ J2降格ライン
┃16┃F東京┃36┃ 34┃ 8│12│14│ 36 │ 41 ┃ -5 ┃
┃17┃ 京都┃19┃ 34┃ 4│ 7│23│ 30 │ 60 ┃ -30 ┃
┃18┃ 湘南┃16┃ 34┃ 3│ 7│24│ 31 │ 82 ┃ -51 ┃
┗━━┻━━━┻━━┻━━┻━┷━┷━┷━━┷━━┻━━━┛
※ 間違えてたらごめんなさい


 
いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)
スポンサーサイト



3月14日(日)16:06  2010 J1リーグ 第2節
セレッソ大阪   1-1   ガンバ大阪
【C大阪】71'アドリアーノ
【G大阪】65'明神智和
(大阪長居スタジアム  入場者数 37,860人)






2010年ホーム開幕戦。
4年ぶりとなる 大阪ダービー ということでスタジアム生観戦♪( ・∀・)
写真の通り、ホーム側・バックスタンド・アウェー側の席がほぼ埋まって
4万人近い観客数で雰囲気がすごく盛り上がっていた (*´д`)

改めて思うけどJ2での3年間は長かったなあ。
4年前と同じく、いきなり第2節でのG大阪とのダービーマッチ。
あの時も長居スタジアムで見ていたから思い出す。
雨にもかかわらず、たくさん人が来ていて約3万人の観客数。
そして試合結果は…あえて思い出さないことに決めたよ (´・ω・`)


試合内容は、G大阪がボールを支配するも、C大阪が鋭いカウンター攻撃を仕掛ける。
一進一退の攻防で前半は 0-0 のまま終了。

後半に入るとさらに両者の攻防が激しくなる。
G大阪がミドルシュートで先制点をあげるものの、
C大阪もアドリアーノの見事なゴールですぐさま同点に。
この時のスタジアムの盛り上がりは異様というか凄かった ( ̄□ ̄;)
同点に追いついた後はC大阪の一方的なペース。
数多くのチャンスを作ってゴールの予感がプンプン漂っていたけど
惜しい場面ばかりとなり結局ゴールは奪えず。
そのまま 1-1 引分けで試合終了。


試合後、アウェー側からは大ブーイング。
逆にホーム側からは拍手が起こる。

ドローという結果に対して対照的な両者の反応だけど、
これはある意味で当然の反応なのかなと思う。

G大阪は今シーズン公式戦5戦で未だに勝ち無し。(3分2敗 ゼロックス杯・ACL2戦・Jリーグ2戦)
この試合でも、先制点の後にすぐに追いつかれ、終盤は一方的に押し込まれての引分け。
あまり良い部分を見せれずに、負けなくて良かったというマズい試合内容。
不満や批判が出るのは仕方無いかも。

C大阪は 前節(大宮戦) での酷い負け方からある程度チームを立て直せた。
ドローで勝ちきれなかったとはいえ、終盤は圧倒的に攻めることができた。
G大阪が連戦による疲労で本調子でなかった事を差し引いても、
今後に期待が持てるような良い試合内容だったから拍手が起こったのだと思う (〃^ω^)


ところで、明神選手のミドルシュート先制点。
テレビでその場面を確認すると…
強烈な無回転シュートでボールが激しく揺れている…
まさかあんなに凄い軌道を描いているとは思わなかった…  (。□。;)逆さガビーン!!


 
いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)
11月8日(日)16:04  2009 J2リーグ 第48節
セレッソ大阪   5-0   ザスパ草津
【大阪】01'乾貴士 23'マルチネス 60'乾貴士 62'乾貴士 68'乾貴士
(大阪長居スタジアム  入場者数 20,727人)





開幕戦 以来のスタジアム観戦 ( ・∀・)
5ゴールで完勝!
乾選手の4得点は 第17節(福岡戦) 以来となる今季2度目 ( ´∀`)
終始C大阪ペースの試合内容で、スタジアムはずっとお祭り騒ぎの状態でした♪

そしてついに…

4年ぶりのJ1昇格 。・゚・(ノД`)・゚・。


3年間のJ2。
このブログも2007年シーズンから始めて3年目。
本当に長かったなあと感じる (´;ω;`)
まあ同じくJ1昇格を決めた仙台は6年間J2でもっと長いけど (_△_;)

試合後の選手挨拶。
突然の西澤明訓選手の引退発表 (つД`)
でも、
「引退しちゃいます」
「もともとこの一年間と決めていたので」
とか話してる時点では誰の事かわからなくて、

「なに? ミュージシャンの人が応援担当を辞めちゃうの?」

というように勘違い。
あとで気付いてびっくりして、もっとちゃんと聞いておけば良かったと後悔 (´□`;)
テンション高くて明るい雰囲気で話してたし、声も高かったから、
まさか西澤選手だとは思わなかった… (;_ _)


とにかく、これでJ1昇格という目標を達成して一段落 (*´д`)
次節はJ2優勝に向けてベガルタ仙台との大一番。
残り3試合全勝して、J2優勝をお願いします (∩゚д゚)


2009年 順位表(J2リーグ 第48節)
┏━━┳━━━┳━━┳━━┳━┯━┯━┯━━┯━━┳━━━┓
┃順位┃チーム┃勝点┃試合┃勝│分│敗│ 得 │ 失 ┃得失差┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━┿━┿━┿━━┿━━╋━━━┫
┃ 1 ┃C大阪┃ 101┃ 48┃30│11│ 7│ 97 │ 49 ┃ 48 ┃
┃ 2 ┃ 仙台┃99┃ 48┃30│ 9│ 9│ 81 │ 38 ┃ 43 ┃
┃ 3 ┃ 湘南┃91┃ 48┃27│10│11│ 78 │ 48 ┃ 30 ┃
┠──╂───╂──╂──╂─┼─┼─┼──┼──╂───┨
┃ 4 ┃ 甲府┃91┃ 48┃26│13│ 9│ 71 │ 42 ┃ 29 ┃
┃ 5 ┃ 鳥栖┃83┃ 48┃24│11│13│ 69 │ 50 ┃ 19 ┃
┃ 6 ┃ 札幌┃72┃ 48┃19│15│14│ 65 │ 56 ┃ 9 ┃
┃ 7 ┃ 徳島┃71┃ 48┃19│14│15│ 66 │ 46 ┃ 20 ┃
┃ 8 ┃東京V┃70┃ 48┃20│10│18│ 63 │ 55 ┃ 8 ┃
┃ 9 ┃ 水戸┃70┃ 48┃20│10│18│ 66 │ 73 ┃ -7 ┃
┃10┃ 草津┃61┃ 48┃17│10│21│ 60 │ 72 ┃ -12 ┃
┃11┃ 岐阜┃59┃ 48┃15│14│19│ 57 │ 65 ┃ -8 ┃
┃12┃ 福岡┃58┃ 48┃15│13│20│ 45 │ 67 ┃ -22 ┃
┃13┃ 富山┃57┃ 48┃14│15│19│ 46 │ 56 ┃ -10 ┃
┃14┃ 熊本┃52┃ 48┃14│10│24│ 61 │ 80 ┃ -19 ┃
┃15┃ 愛媛┃45┃ 48┃12│ 9│27│ 53 │ 78 ┃ -25 ┃
┃16┃横浜C┃40┃ 48┃10│10│28│ 39 │ 65 ┃ -26 ┃
┃17┃ 栃木┃37┃ 48┃ 8│13│27│ 34 │ 70 ┃ -36 ┃
┃18┃ 岡山┃35┃ 48┃ 8│11│29│ 40 │ 81 ┃ -41 ┃
┗━━┻━━━┻━━┻━━┻━┷━┷━┷━━┷━━┻━━━┛
※ 間違えてたらごめんなさい


 
いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)
3月8日(日)16:05  2009 J2リーグ 第1節
セレッソ大阪   4-1   サガン鳥栖
【大阪】48'カイオ 56'石神直哉 74'乾貴士 84'江添建次郎
【鳥栖】73'地系治
(大阪長居スタジアム  入場者数 8,234人)





開幕戦というのに観客数1万人を超えない、なんとも寂しい雰囲気。
まぁ 去年のホーム開幕戦 (第2節:山形戦 6,937人)よりはマシかなと ( ̄▽ ̄;)
あの時はまさか山形が2位でJ1昇格するとは想像もできなかったなあ…

そんなスタンドの雰囲気とは対照的に、試合は4発大勝!!!!
スコア・内容ともに完勝とも言えるでしょう♪
江添選手・石神選手はJ初ゴールだそうで ( ´∀`)
2009年の予想 を開幕前にしたけど、今年の鳥栖は昇格争いに絡む事はあっても、
J1昇格圏内の3位以上になる事は厳しいと予想します (。_。;) スミマセン
シュート数などは公式記録によると…

  大阪    鳥栖
( 25 SH 8 )
( 12 CK 0 )
( 23 FK 16 )

圧倒的過ぎる (_△_;)
カイオ+香川+乾の前線3人が良いのは去年通り。
新外国人DFチアゴが入った影響か守備に安定感があった。
それよりもとにかく…
新外国人MFマルチネスが凄すぎる (*´д`)ハァハァハァハァハァ
中盤下がり目(ボランチ)に位置して、左足から長短問わずパスを的確に散らす。
相手DFが守備に来なければ、ドリブル突破でそのまま強烈なミドルシュート。
わずかに枠をそれたり、相手GKの好セーブもあってゴールこそ無かったけど、
1ゴール1アシストの乾選手よりも活躍が目立っていたのでは? (・_・?)
ふかさず低く鋭いシュートは今後大きな武器になって、相手チームには脅威になりそう。
以前に東京ヴェルディにいたフッキ(現FCポルト)と同等? それ以上かも?
まだ1試合が終わっただけだけど、C大阪がJ1昇格の大本命だと改めて確信 (∩゚д゚)
1つ不安があるとすれば…
古橋選手の退団でセットプレーの攻撃力が低下している可能性。
キッカーを務めるカイオ・酒本両選手(マルチネスも蹴れる?)に期待しましょう ( ・∀・)

この試合の主審は何かと話題になる家本政明さん。
近くで観てた人がやたらと家本主審に酷いヤジを飛ばしてました (´;ω;`)
まぁこのブログでも主審に対する文句を(4回)書いたことはあるけど…
(北村央春 2007.11.22 2008.6.10  山西博文 2008.6.18  家本政明 2008.9.5
ジャッジは特に問題も無く、試合の邪魔をする事も無く、良いレフェリングだったのでは?
過去の行いによる悪い印象を消すという事は大変だと思うけど、
ヤジを言われる主審も人間、聞いて気分が良くなる筈がない。
C大阪にとって不利な心理にさせてしまわないように (つД`)


 
いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)
12月6日(土)12:04  2008 J2リーグ 第45節
セレッソ大阪   2-1   愛媛FC
【大阪】63'酒本憲幸 64'カイオ
【愛媛】50'江後賢一
(大阪長居スタジアム  入場者数 16,186人)



20081206 026syusei

2008年シーズンの最終節。
勝てば入れ替え戦進出の3位になれる可能性のあるこの試合。
そしてモリシ(森島寛晃)選手の引退試合。
試合前には  の人文字。
いつもよりゴール裏の人口密度が濃かった (_△_;)

試合開始から愛媛が激しいプレッシャーをかけてきて、C大阪の動きが明らかに堅くて悪い。
もう見てるだけでプレッシャーでガチガチなのが伝わってくる (つД`)
決定機の数はC大阪が多いんだけど、明らかに愛媛が試合を支配している状況。
後半に入っていきなり波状攻撃から先制されて、どうなる事かと思ったけど…
連続得点で鮮やかな逆転 ( ´∀`)
その後は両チーム得点こそ無いものの激しい打ち合い。(シュート数 大阪 17 愛媛 21)
勝利が必要なのに競った試合展開になったために、ベンチ入りしてるモリシ選手が出てこれない。
周りの人達から「監督まだ出さないのか」といった声も聞こえてくる。
ロスタイムに突入し、もう出場は無いかと思ったら…
ピッチサイドに交代準備で現れてスタジアム内の空気は一変して騒然 ( ̄□ ̄;)ざわざわ…
プレーがなかなか切れずに、このまま時間切れになる心配もあって異様な雰囲気。
そして、やっとヘディングシュートがGKに弾き出されてCKに。
愛媛GKは去年までC大阪に所属していた多田大介選手。
この試合では決定機をことごとく防ぎまくって大活躍 (´;ω;`)
ロスタイムは4分くらいだったけど、何となく過ぎていたような気もするけど… ( ̄◇ ̄;)
とにもかくにも遂にモリシ登場。
モリシのゴールが見たい~ラララーラーララーラー♪( ´∀`)
って一回歌っただけですぐに試合終了 (つД`)
コーナー付近で少しだけプレー、出場時間わずか30秒ほど。
同時刻開催の試合で仙台が勝ったので、結果的にC大阪は4位になってしまった。
それでも、勝利できた事と少しでも出場できたこと。
これで良かったのではないでしょうかね ( ̄▽ ̄;)

モリシ引退セレモニー。
周りには取材カメラが殺到、スタンドにも人がたくさん。
というわけで、その姿をキッチリと収めた写真があまり撮れなくて残念だったけど、
それほど注目を集められる偉大な選手だったということでしょう ( ´∀`)
セレモニー自体も厳粛だったり寂しさの漂うものではなく、
お笑いの要素が散りばめられた、賑やかで和やかな雰囲気で進行 ( ̄▽ ̄;)
背番号8のユニフォームが モリシ→香川選手 へと受け継がれた場面。
取材カメラに囲まれてよく見えなかった… (つД`)
でも来年に向けて一つ明るい材料になった (∩゚д゚)


クルピ監督の今シーズン終了の挨拶。

  「去年のこの場と同じように、昇格できなくて申し訳ない。」

みたいな感じの事を話した後に、

  「来年からブラジルで…」

え? 辞任してブラジルで監督するの? 続投では? と思ったら…

  「ブラジルで あずき という日本料理店を始めます。」
  「ここの場にいるみなさんが来ていただいた場合、料金はいただきません。」

なんじゃそりゃと心の中でツッコミを入れてしまった 笑(_△_;)


来シーズン2009年のJ2に目を向けると…
3位の仙台が入れ替え戦で敗れてJ2残留。(2戦合計 磐田3-2仙台)
そして2007年にJ1昇格した札幌・東京Vの2チームが再びJ2に逆戻り。
新規で3チームが加入。(栃木SC、カターレ富山、ファジアーノ岡山)
合計18チームになり、総当り3回戦の合計51試合。
入れ替え戦が廃止になり1~3位までが自動昇格。
現時点ではC大阪が大本命と言える状況でしょう。
補強も何か凄そうだし、とにかく来シーズンも期待する (*´д`)


2008年 順位表(J2リーグ 第45節 最終結果)
┏━━┳━━━┳━━┳━━┳━┯━┯━┯━━┯━━┳━━━┓
┃順位┃チーム┃勝点┃試合┃勝│分│敗│ 得 │ 失 ┃得失差┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━┿━┿━┿━━┿━━╋━━━┫
┃ 1 ┃ 広島┃ 100┃ 42┃31│ 7│ 4│ 99 │ 35 ┃ 64 ┃J1昇格
┃ 2 ┃ 山形┃78┃ 42┃23│ 9│10│ 66 │ 40 ┃ 26 ┃J1昇格
┠──╂───╂──╂──╂─┼─┼─┼──┼──╂───┨
┃ 3 ┃ 仙台┃70┃ 42┃18│16│ 8│ 62 │ 47 ┃ 15 ┃入れ替え戦
┠──╂───╂──╂──╂─┼─┼─┼──┼──╂───┨
┃ 4 ┃C大阪┃69┃ 42┃21│ 6│15│ 81 │ 60 ┃ 21 ┃
┃ 5 ┃ 湘南┃65┃ 42┃19│ 8│15│ 68 │ 48 ┃ 20 ┃
┃ 6 ┃ 鳥栖┃64┃ 42┃19│ 7│16│ 50 │ 51 ┃ -1 ┃
┃ 7 ┃ 甲府┃59┃ 42┃15│14│13│ 56 │ 47 ┃ 9 ┃
┃ 8 ┃ 福岡┃58┃ 42┃15│13│14│ 55 │ 66 ┃ -11 ┃
┃ 9 ┃ 草津┃53┃ 42┃13│14│15│ 45 │ 52 ┃ -7 ┃
┃10┃横浜C┃50┃ 42┃11│17│14│ 51 │ 56 ┃ -5 ┃
┃11┃ 水戸┃47┃ 42┃13│ 8│21│ 52 │ 70 ┃ -18 ┃
┃12┃ 熊本┃43┃ 42┃10│13│19│ 46 │ 72 ┃ -26 ┃
┃13┃ 岐阜┃42┃ 42┃10│12│20│ 41 │ 69 ┃ -28 ┃
┃14┃ 愛媛┃37┃ 42┃ 9│10│23│ 39 │ 66 ┃ -27 ┃
┃15┃ 徳島┃29┃ 42┃ 7│ 8│27│ 40 │ 72 ┃ -32 ┃
┗━━┻━━━┻━━┻━━┻━┷━┷━┷━━┷━━┻━━━┛
※ 間違えてたらごめんなさい


 
いつも応援ありがとうございます。(⌒▽⌒)